こんなEU、あんなEU~日常に見るヨーロッパ | Life in the EU

Posts Tagged ‘ダッソー

 アジアの2大新興国であるインドと中国。経済面だけでなく軍事面でもライバルであり、インド側は、中国側が両国国境地帯の軍備を充実させていることや、インド洋沿岸の諸国にまで海軍の拠点をつくり始めたことに神経を尖らせている。

 インド空軍はこのほど、EU 4カ国(英、独、伊、西)のユーロファイター社かフランス・ダッソー社から計126機もの最新鋭戦闘機を買うことを決め、近く入札が行われる。中国空軍への対抗が目的だが、インドの著名軍事アナリストがこのほど「欧州製戦闘機を買っても中国空軍の優勢を覆せない」という内容の論文を専門誌に寄せ、興奮するインド軍首脳に冷や水を浴びせた。

 アナリストによると、ユーロファイター社のタイフーンとダッソー社のラファールは、「第4.5世代」の戦闘機。今年初飛行に成功した中国の「殲―20」(J-20)型戦闘機は「第5世代」に属し、レーダー類から探知されないステルス性を備えるため、欧州機は太刀打ち出来ないのだ。しかも全機の配備が終わるのは早くても2050年で、あまりにも遅すぎる。

 欧州の2社は、タイフーンやラファールがなお世界最先端の戦闘機で、「殲―20」に対抗できると言い張っているが、第4世代や第4.5世代の戦闘機は、いかに改良してもステルス性を備えた第5世代の敵ではない。ロシアがスホーイ社のSu-33、Su-35を懸命に売り込む一方、同社のステルス戦闘機T-50の開発を急ぐのはこのためだ。インド軍がタイフーンやラファールで中国軍を圧倒しようという考えは、ザルで水をくむのと同様、無駄な結果に終わる。

 別のアナリストは「中国空軍の近代化の成功は、自主独立の開発理念の結果だ。自前の近代的な軍事工業システムを完備しようという理念が、優れた国産兵器を生み出し、空軍全体の進歩ももたらしている」と指摘。これに対しインドの軍事力の整備は「条件反射式」で、中国にますます遅れる原因となっているとの見方が出ている。(しおせんべい)


自由で活発な発言を歓迎します。

ただし書き込みをする際には、以下の行為は禁じられております。
・差別的なコメント
・フォーラムを荒らすような行為
・スパムメッセージ

このフォーラムの内容は欧州連合としての見解を示したものではありません。

April 2024
M T W T F S S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

Blog Stats

  • 322,557 hits